2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今日のお昼は蕎麦にしました。寒なってからもずっと冷たい蕎麦を食べていたのですが、今日は、蕎麦打ちをはじめてから初めて温かい蕎麦を作ってみました。ずっとやってみたいと思っていた「自作年越しそば」の予行演習です。出汁も自分で取って、自作のかえ…
今日のお昼は、冷蔵庫に残っていたアンチョビを消費したくて、プッタネスカソースで生パスタを食べることにしました。パスタは、手延べで作る少し太めのロングパスタ「スパゲットーニ」です。プリッとした食感が素晴らしい、とても美味しいパスタになりまし…
週末の時間を利用して、この前書いた「こねないパン」作りに挑戦してみました。結果的には、「少しこねるパン」になり、しかも、少し失敗気味になってしまいました。失敗の経験も何かの役に立つかもしれませんので、レポートしてみたいと思います。
昨日土曜日は、節酒生活のお酒解禁日でした。日本酒を飲もうと思って、日本酒に合う料理ということで魚の煮付けを作ってみました。スーパーで見かけた「黒ソイ」という魚です。
昨日テレビを見ていたら、芸能人がパン作りの腕を競うという番組(後で調べたら「プレバト!!」でした)をやっていて途中から見たのですが、そこで梅沢富美男さん?(ずっと「富澤梅男」でGoogle検索していて出てきませんでした…)が、生地を一切こねずに作…
今日のお昼です。引き続き夏蕎麦の蕎麦粉で蕎麦を作っています。今日は、小麦粉を蕎麦粉重量の2割だけ入れる外二蕎麦にしました。加水率は、前回外二蕎麦を作った時よりも少し高め(49%)でやってみました。冷凍保存してあった自家栽培の辛味大根を薬味に食…
最近、生パスタ・蕎麦・パン等の粉物料理の自作にハマっています。昨日は、餃子の皮の自作に挑戦したところ、とても美味しい餃子が出来て、大満足でした。さて、今日のお昼は、前々からやってみたかったピザの自作に挑戦してみました。作るのは、イタリア料…
昨日の夕食は餃子を作りました。目標は、皮から自作することです。数ヶ月生パスタや蕎麦を作ってきて粉の扱いにはそこそこ自信が出てきたので、色々な粉物を試したくなるんですね。自作した皮で包んだ餃子は、以前にも食べたことがあって、皮がモチモチして…
今日のお昼は生パスタにしました。本で見て美味しそうだったキノコとミニトマトのソースを、パレットナイフで成形する半筒状のパスタ「フィレイヤ(Fileja)」に合わせてみました。キノコの旨味とミニトマトの酸味が絶妙なバランスで、とても美味しかったで…
今日のお昼は蕎麦にしました。蕎麦を打つのにもだいぶ慣れてきて、打ち始めから食べ終わりまで1時間くらいで出来るようになりました(まあ、蕎麦は出来たら食べるのはすぐですからね)。このくらいになると、気軽に蕎麦を食べることが出来る感じになります…
最近、料理の方にばかり興味が行ってしまい読書が疎かになっていたので、Kindleの月替りセールで少し本を探してみました。
昨日、バゲットの自作に再挑戦しましたので、その様子をレポートしてみたいと思います。今回確かめたのは、生地の量を増やしてもう少し大きく成形したらどうなるか、オーブンレンジのターンテーブル(丸皿)に直接生地を置いて焼いたらどうなるか、ちゃんと2…
昨日のお昼は生パスタを作りました。いつもの調子なら、今日は蕎麦の日なのですが、少し趣向を変えて、蕎麦粉を使ったパスタ「ピッツォッケリ(Pizzoccheri)」 を作ってみることにしました。
昨日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日でしたね。夕食の買い物に行ったスーパーでも、ボジョレー・ヌーヴォーのコーナーが作られていて、一瞬買って飲もうかなと思いましたが、平日は禁酒なので思いとどまりました。代わりに、先週から仕込んでいたブルーベ…
今日のお昼は生パスタにしました。作ったのは「コルテッチェ(Cortecce)」という指で三つの窪みを付けるショートパスタです。
相変わらずヨーグルティアを使って納豆を自作しています。回数は、73回目を数えました。今回は、少し珍しい「紅大豆」という品種の大豆で納豆を作りましたので、レポートしてみたいと思います。
今日のお昼は蕎麦を作って食べました。前回に引き続き夏蕎麦の新そば粉を使って、今回は十割蕎麦を打ちました。試しに加水率を少なめにして打ってみたのですが、切りも安定せず、イマイチの出来でした。
今日のお昼は、生パスタにしました。挑戦したのは、螺旋状のロングパスタ「サーニェ・ンカンヌラーテ(Sagne 'ncannulate)」というちょっと変わった名前のパスタです。
今日体重を量ったところ、これまでで一番軽い73.7kgを記録しました。体重を落とし始めてから初めての73kg台に突入です。
昨日、前々からやってみたいと思っていた「パン焼き」に挑戦してみました。作ったのは、フランスパンのバゲット(の小さいやつ)です。あの長細い棒のような形をした外側が固いパンですね。私の一番好きなパンです。家にターンテーブル型の貧弱なオーブンレ…
昨日は、一週間ぶりの禁酒解禁日だったので、日本酒を飲むことにしました。料理もそれに合わせて和食にして、少し気合を入れて作ってみました。
今日のお昼は生パスタでした。作ったのは、筒状のショートパスタ「マッケローニ(Maccheroni)」です。いわゆるマカロニですね。以前マッケローニを作った時には、棒状に伸ばした生地を棒を使って筒状に成形する方法でしたが、今回はシート状に伸ばした生地…
この前、パン関連の本を調べていて分かったのですが、Kindle Unlimitedには料理の本も結構あるんですね。私が前から読みたいと思っていた本も何冊かあって、早速読んでみました。この記事では、それらも含めて私が気になったKindle Unlimited対象の料理本を…
今日のお昼は手打ちそばにしました。前回まで使っていた蕎麦粉は使い切りましたので、新しい蕎麦粉を使いました。長野県産の夏蕎麦の新そばを石臼挽きしたという蕎麦粉です。今日は、この蕎麦粉で外二蕎麦を打ってみました。
こちらは、個人的なメモのための記事です(はてなブログって、公開したことを誰にも通知しないで記事を追加することってできるのでしょうか)が、もしかしたら他の方の役にも立つかもしれません。 蕎麦打ちをする時の蕎麦の太さに関してです。
カフェインレス生活も74日目に入りました。前回の記事でも書きましたが、カフェインレス生活自体には劇的な効果や、逆に悪影響もあまり感じていないのですが、継続しています。
今日のお昼は、生パスタにしました。作ったのは、手延べのロングパスタ「スパゲットーニ(Spaghettoni)」です。それを、この前作ったパンチェッタとキノコのトマトソースで食べました。ツルッとしていて、シコシコとしたコシのある麺がとても美味しかったで…
今日のお昼は、フォーを自作しました。フォーの麺を自作するのは、久しぶりですね。今回は、これまでと少し違う作り方を試してみたのですが、結論から言うと大失敗でした。スープは、プランターで栽培しているパクチーをふんだんに入れて、とても美味しかっ…
今日のお昼は生パスタにしました。今日は、ちょっと趣向を変えて、本に載っていないオリジナルパスタを作ってみました。以前紹介したことのある「トロッコリ」のギザギザバージョンです。
少し前からやっていた唐辛子(鷹の爪)の乾燥が終わりました。一体、どのくらいの量の唐辛子になったのでしょうか。