煩悩退散!

シンプルライフを目指しています。なのに煩悩(物欲・食欲・承認欲 etc.)は尽きません。そんな煩悩をここで吐き出して成仏させようとする試み。

2017-01-01から1年間の記事一覧

【今日の蕎麦打ち】十割蕎麦:平べったく切ってみたら食感の違いにびっくりしました。

今日のお昼は(と言っても結構遅い時間だったのですが)蕎麦を打ちました。今回は、新しい試みとして、いつもより生地を薄く伸ばし、そのかわりに切り幅を長くして、平べったい形の蕎麦にしてみました。というのも、この前行った蕎麦屋で、そのような十割蕎…

【今日の生パスタ】フィレイヤを鮭の中骨とキノコソースで

今日のお昼は、生パスタにしました。作ったのは、フィレイヤというパレットナイフを使って半筒状に成形する私の大好きなパスタです。それを、鮭の中骨の缶詰とキノコを使ったソースで食べてみました。

【今日の生パスタ】カラマラータをキノコとブロッコリーのカレー風味ソースで

今日のお昼は、また生パスタを自作して食べました。作ったのは、イカリングのような形のショートパスタ「カラマラータ」です。これを、カレー風味のキノコとブロッコリーのソースで食べてみました。モチッとしてコシのあるなかなか食べごたえのある生パスタ…

【今日の生パスタ】8の字形コルツェッティをアンチョビとブロッコリーのソースで

今日のお昼は、生パスタにしました。今日作ったのは、昔一度作った事がある「8の字形コルツェッティ」です。今回は、それをアンチョビとブロッコリーのソースで食べてみました。

新しいカレー粉「GABAN 純カレー」を調達しましたのでレビューしてみます。

これまで使っていた「インデアンカレー カレー粉」を使い切ったので、新しいカレー粉を購入しました。今回購入したのは、GABANの「純カレー」というカレー粉です。定番のカレーパスタを作って味見してみました。

【今日の蕎麦打ち】「常陸秋そば 特うす」で外二蕎麦:つながりが良く、喉越しの良い蕎麦ができました。

前回までは十割蕎麦で打ってきましたが、今回は小麦粉のつなぎを入れる外二蕎麦にしてみました。繋がりが良く、コシがあって喉越しの良い蕎麦になりました。

【生パスタ】マッカローネスのボロネーゼ:やっぱり生パスタは良いですね

今日のお昼は、かなり久しぶりに生パスタを作って食べました。作ったのは筒状のパスタ「マッカローネス」(いわゆるマカロニ)です。それを、ボロネーゼソースで食べました。ツルッんとしてコシのあるとても美味しい生パスタが出来て、やっぱり生パスタ作り…

【今日の蕎麦打ち】「常陸秋そば 特うす」十割蕎麦:シャキッとして香りの良い会心の蕎麦ができました。

この前の記事に引き続き、柿沼製粉「常陸秋そば 特うす」で十割蕎麦に挑戦しました。前回の記事の時よりも蕎麦を細めに切ってみたところ、シャキッとした食感で、しかも香りが良い、久々に会心の出来の蕎麦が出来ました。

【今日の物欲】分離型キーボード「Ultimate Hacking Keyboard」とマウス一体型キーボード「KeyMouse 」

前回の記事で、左右分離型のキーボード「MiSTEL BAROCCO MD600」を購入したことを書きました。その後、色々興味を持って探していると、いくつか面白そうなキーボードに関するプロジェクトを見つけましたので紹介してみたいと思います。

親指シフトに便利!左右分離型キーボードMiSTEL BAROCCO MD600(日本語配列)を買ってみた

使っていたMacBook Proの調子がいよいよ悪くなってきたので、少し前に新しくしたのですが、どうもキーボードが使いにくい。というわけで、前々から気になっていた外付けキーボードを購入してみることにしました。購入したのは「MiSTEL BAROCCO MD600」という…

柿沼製粉「常陸秋そば 特うす」で十割蕎麦を打ってみました:コチコチでプリッとした美味しい蕎麦が出来ました!

少し前のことになりますが、新しいそば粉で蕎麦を打ってみました。使用したのは、柿沼製粉の「常陸秋そば 特うす」です。とてもコシのある、美味しい蕎麦が出来ましたので、紹介してみたいと思います。

【家庭菜園】自家栽培のナスを使ってペペロンチーノを作ってみました【今日のパスタ】

今年は、9月10月になってから家庭菜園の畑の茄子の生育が良く、いわゆる秋ナスを結構収穫することが出来ました。今日のお昼ごはんは、その秋ナス入りのペペロンチーノにしました。

【家庭菜園】収穫してきた青唐辛子で味噌漬けを仕込んでみました【自給自足】

今年の家庭菜園でも、唐辛子(鷹の爪)は育てていたのですが、どうも育ちが悪く、三株植えた内の一株だけが生き残って、しかも、今頃ようやく青い実が付き出しました。あまり量はないのですが、収穫してきたので、それで味噌漬けを作ってみました。

【蕎麦打ち】「常陸秋そば 田舎そば粉」の最後は、胡桃たれで。

ここ最近蕎麦打ちに使ってきた「常陸秋そば 田舎そば粉」ですが、今回で最後になりました。なかなか繋がりにくい粉で、苦労しましたが、加水率を上げることで二八蕎麦にはなんとかすることができるようになりました。今回はこの粉の最後ということで、胡桃た…

久しぶりの蕎麦打ち報告: 高加水で「常陸秋そば 田舎そば粉」が水こねでも繋がりました!

9月は、色々用事があったりPCが壊れたりして、ブログの更新が滞ってしまいましたが、蕎麦打ちは相変わらず続けています。これまでにも書いたように、今使っている「常陸秋そば 田舎そば粉」はとても繋がりにくい粉で、前回「湯ごね」することでなんとか二八…

【今日の蕎麦打ち】「常陸秋そば 田舎そば粉」で二八蕎麦: かなり繋がりにくいので「湯ごね」してみました。

ブログの更新が滞っていますが、蕎麦打ちは相変わらず続けていますので、久しぶりに書きたいと思います。今回は柿沼製粉さんの「常陸秋そば 石臼挽きそば粉 田舎そば粉」を使っての蕎麦打ちです。このそば粉、あまりに繋がりが悪いので、今回、二八蕎麦かつ…

【今日の生パスタ】オレッキエッテを、アンチョビとブロッコリーのソース(卵入り)で

今日のお昼ご飯は、こんな生パスタを作って食べました。小さな耳の形のパスタ「オレッキエッテ」に、アンチョビ風味のブロッコリーソース(卵入り)をあわせてみました。

【今日の生パスタ】ニョックリのキノコとトマトのソース(自家製塩漬け豚入り)

今日のお昼は、久しぶりに生パスタを作って食べました。作ったのは、ショートパスタとロングパスタの中間の長さの「ニョックリ」。10本の指で付けた窪みが特徴的なパスタです。それに、キノコとトマトのソースをあわせました。今日は、自家製の塩漬け豚も入…

新しいカレー粉「インデアンカレー カレー粉 400g」を購入して、味見しました。

これまで使っていたカレー粉を使い切ったので、新しいカレー粉を購入しました。ちなみに、これまで使ってカレー粉は、こちら。

【今日の蕎麦打ち】超低加水で、生粉打ちとは思えないツルツルでコシのある蕎麦が出来ました!

今日のお昼は蕎麦打ちをしました。引き続き、『「竹やぶ」阿部孝雄のそば打ち』を参考にした生粉打ち(十割蕎麦)の練習をしました。今回は、DVDに忠実にさらに加水率を下げて 43%でやってみたところ、蕎麦のつながりは悪いですが、ツルツルでコシのある十割…

【生パスタ】ピチ(太め)をカレーソースで: かなり食べごたえのある麺でした。

今日のお昼は生パスタでした。久しぶりに、手延べのパスタ「ピチ」を作って、それを最近お気に入りのカレーソースで食べました。今日は特に太く成形してみたので、かなりコシがあって食べごたえのある麺になりました。

【自給自足】純粋培養の納豆菌を購入しました。

いつも納豆の自作の時に使っている納豆菌を使い切ったので、新しいものを購入しました。購入したのはこちら。

【今日の蕎麦打ち】『「竹やぶ」阿部孝雄のそば打ち』を参考に超低加水での十割蕎麦

前回の記事で書いたように、これまでの打ち方はいったん忘れて、今回から『「竹やぶ」阿部孝雄のそば打ち』というDVDの打ち方を参考に、色々試していこうと思います。今回は、十割蕎麦としては私の基準からすると超低加水となる45%で打ってみました。やはり…

蕎麦打ちの勉強: DVD『「竹やぶ」阿部孝雄のそば打ち』を買いました。

少し前から、蕎麦打ちの再勉強をしたい気分が高まっています。そこで、以前から欲しかった『「竹やぶ」阿部孝雄のそば打ち』を思い切って購入してみました。

【カレー】そば粉入りロティとシーフードカレー: 即席なのに本格的なカレーが出来た!

今日のお昼はカレーを作って食べました。ロティと呼ばれる無発酵のパンに、野菜ジュースとカレー粉で作る即席のシーフードカレーをあわせてみました。野菜ジュースとカレー粉で作ると、簡単に本格インド風のカレーが出来るのでオススメですよ。

【蕎麦打ち】「常陸秋そば 究極のそば粉」で十割蕎麦(二回目): 加水率低めにしたら食感がかなり改善しました。

こちらは、昨日のお昼の蕎麦打ちの様子です。引き続き、柿沼製粉「常陸秋そば 究極のそば粉」での十割蕎麦です。前回は、52%の加水率で打ってみましたが、今回は、50%と下げてみました。

【今日の蕎麦打ち】柿沼製粉「常陸秋そば 究極のそば粉」で十割蕎麦: なかなか香りの良い蕎麦が打てました!

今日のお昼は、蕎麦を打って食べました。注文していた新しい蕎麦粉(柿沼製粉 「常陸秋そば 究極のそば粉」)が届いたので、早速、十割蕎麦を打ってみました。

【家庭菜園】今年初めての枝豆とキュウリの収穫

家庭菜園で育てている枝豆とキュウリの初収穫をしました。枝豆は、黒豆の枝豆です。キュウリは去年と同じ四葉(すうよう)きゅうりです。

【今日の蕎麦打ち】十割蕎麦(加水率高め)

今日のお昼は、そばを打って食べました。蕎麦粉は、引き続き、ダイコー製粉の「北海道そば花一文」。しばらく二八蕎麦を打っていましたが、今日は十割蕎麦です。前回十割蕎麦を打った時の加水率よりさらに加水率を上げて54%で打ってみました。

【きょうの生パスタ】トロフィエをインゲン豆のジェノベーゼソースで【自給自足】

今日のお昼は、「トロフィエ」というひねりを加えた小さな棒状のパスタとインゲン豆を一緒に茹でて、それを、バジルで作ったジェノベーゼソースで和えて食べました。インゲン豆もジェノベーゼソースのバジルも自分で栽培したものです。このパスタは、去年初…