今日書いた下の記事で少し言及しましたが、最近、瞑想とかマインドフルネスとかに興味を持っています。
ちょっと瞑想の真似事をする時とか、リラックしたい時に、最近聞いている音楽が、528Hzとか432Hzとか言う種類のBGMです。
528Hzや432Hzの周波数の音が、なにやら人に良いらしいく、"DNA Healing"とか、”Third Eye Opening"など怪しい効能が書いてあります。が、別にそんな効能を信じているわけではなくて、単にそれっぽくて聞いていて心地よいから聞いています。実際にそんな効果があったら儲けもんですしね。
あと、上の記事で、想像力を鍛えたいと書きましたが、それに関係しそうなものとして最近興味を持っているのが明晰夢というものです。
明晰夢とは、夢の中で夢を見ているという自覚があり、夢のストーリーを自分で制御できるというものらしいです。
実際に、そんなことができたら素晴らしいと思いませんか?夢のなかから出てこなくなるかもしれません。
明晰夢を見る方法として、少し前に見たどこかの記事から見つけたのが↓の音楽です。
こちらは、人によっては不快の音かも知れません。私の場合は、少し小さ目の音量でBGMとして流しておくと、特に眠りを妨げるのではなく、逆に調度良いノイズになるのか、寝付きがよくなった気がしました。(追記: YouTubeの動画って、右クリックで「ループ」という項目が出てきて選択するので、そうすると、上の10分の音楽を延々と流し続けてくれます)
肝心の明晰夢は見れていません(笑)。
昼の間の瞑想でもっと想像力を研ぎ澄ませないと、夢の中でストーリーの操作なんて無理なんじゃないかと思っています。
ちなみに、瞑想は座ってするだけでなく、歩きながらでもできるそうですよ。「今右足を出している」「今左足を出している」とか、純粋な体の動きに集中したり、寒さに集中したり、小鳥の音や植木になる実の赤さなどに集中したり、そんなことでもいいそうです。私もそうですが、じっとしているのが辛い人にはいいですね。
夜も更けてきたので、リラックスに関することをゆるく書いてみました。