先ほど、下の記事をみて、どれほど美味しいのか食べてみたくなりました。この納豆は愛知県の山下食品さんが造る納豆で、高級大豆である「鶴の子」を使っているそうですが、実は私、「鶴の子」で納豆自作したことがあるんです。
なお、こちらの優勝した納豆「心和(こころなごみ)」は、本家のサイトで購入ができるようです。
上で書きましたが、私も鶴の子大豆で納豆を作ったことがあります。
鶴の子大豆は、大粒で甘みの強い大豆で、1kgで1,000円くらいしますので、最安値帯のキロ600円台の大豆に比べたら高級ですが、バカ高いというわけでもありません。納豆用小粒大豆の「スズマル」の方がキロあたりでは高かったりします。
鶴の子で自作した納豆は、独特の花のような香りがして、旨味が強かった印象があります。自分の技術もその頃から随分向上したので、このニュースをみて、鶴の子での納豆作りに再挑戦してみたくなりました。
追記: 鶴の子を使った納豆の自作に再挑戦した時の記事はこちらです。