昨日の夜、米の消費量のことを考えていて、米粉とかフォーなどで消費量を増やすしか無いのかなとか思いを巡らせていたら、昔食べた焼きビーフンが無性に食べたくなりました。そう言えば、ビーフンも米からできているのでした。
懐かしの焼きビーフン
焼きビーフンって子供の時にはよく食べた気がします。何で大人になって食べなくなったんでしょう。
ちなみにビーフンって、漢字では「米粉」って書くの知っていました?まんまですね。
美味しそうですね〜
米粉から自分で麺(フォー)を作る方も居るようです。
米麺のコスパは?
パスタは500gで100円(0.2円/g)という驚異のコスパを誇りますが、米系の麺はどうなのでしょう。もし、コスパが良ければ昼食に取り入れてもいいかなと思い、調べてみました。
大体 1円/g といったところでしょうか。 需要の関係かもしれませんが、現状はかなり高価な食材と言えそうです。
メーカのサイトを見ると、一食分65gとありますから、パスタ(大体一食100g)よりも水を含んだ時の膨張率は高いのかもしれません。それでもパスタのコスパにはかないませんが。
即席焼ビーフン(味付けタイプ)(65g)|ケンミン食品株式会社
お米を応援するなら、やはり炊いて食べるということになるのかもしれませんね。そうすると、昼食にカレーを取り入れてみるというのもいいかもしれません。パスタのトマトソースにカレー粉を入れると、カレーぽくなることは確認済みなので、これを御飯にかけたら簡単なカレーになりそうです。
最後は、カレーが食べたいになってしまいました…