煩悩退散!

シンプルライフを目指しています。なのに煩悩(物欲・食欲・承認欲 etc.)は尽きません。そんな煩悩をここで吐き出して成仏させようとする試み。

1か月書いてみての感想 ブログは思考の整理と癒やしになる


記事を読んでくださっている皆様、ありがとうございます。このブログを始めて1ヶ月になりました。そこで、ここまでの感想をまとめてみたいと思います。

はてなブログはサクサク書ける

このブログを始める前は、他のブログを自分で管理してやっていました。しかし記事の更新が面倒なため、記事数はなかなか増えませんでした。

一方、はてなブログは記事の追加がほんとうに楽で、記事も雑記的な気楽なことを書いているだけなので、記事数は意外にすんなり増えていきました。

この記事で、77記事目となります。

途中でネタ切れになった時には、適当な記事も書いたりしましたが、全体としてはとても楽しい執筆活動でした。

ブログを書くと思考の整理になる

普段、ぼんやりと思っていることを記事の形で実体化することで、思考を整理することができたと感じます。

普段なら疑問に思ってもただスルーしていたことを、記事にするために調べてみることで、新たな知識になりました。

また、いったん記事になったものが足場となって、新たな問題意識や思考が生まれるのを実感しました。

ブログを書くと癒やしになる

もやっと考えていたことに対して、一定の結論を出して文章の形にし、吐き出すこと自体が、癒やしになるようです。

書いたら、新たな疑問も発生します。それでも、書いた記事が足場となってくれるため、悶々とするよりは心が穏やかでいられるようです。

また、はてなブログの集客力のおかげか、はじめたばかりのブログでもそこそこの方がアクセスして記事を読んでくれます。

いちばん読まれた記事が、適当に欲しい商品を呟いた記事だったのは、少し悲しかったですが、ネットの真実を見たようでもあり、自分と同じものを欲しい人がこんなにいるんだということも分かり、それもまた楽しかったです。

やはり、自分の書いたものが読まれるというのは、承認欲が満たされて、うれしいものです。

これから

既に息切れ&ネタ切れの感はありますが、気楽に継続できたらなと思っています。