最近、読みたい本が指数関数的に増えて困っています。しかし、本にかけられるお金は有限なので、なんとか効率的に良い本に出会う必要があります。その方法のひとつに、Kindleのサンプルを活用するというものがあると考えています。
Kindleを持っていなくてもサンプルは読める
Kindle のハードウェアを持っていなくても、PCやスマホのアプリで読めます(もちろん購入したKindleの本もPCやスマホで読めます)ので、Kindle版がありサンプルも提供している本なら、サンプルを読まない手はありません。
お金が無いなら図書館を使えばいいじゃない?
こう考える人もいるかもしれませんが、図書館に行くのは手間ですし、私が住んでいるところの図書館は早い時間で閉まってしまいます。
アマゾンで見かけて興味を持った瞬間に、サンプルを転送して本の冒頭を読んでおけば、図書館で借りるにしても、借りる本の選別に役立ちます。
また、最近は、厳選した本(図書館で読んでも良い)を、最終的には購入して手元においておくことも重要なのではないかと個人的には思っています。
Kindleサンプルを用意している本は良い本であることが多い
原稿も電子化されているこのご時世に、新たに出版するのにKindle版を用意しない著者というのはサービス精神が無いと言わざるを得ません。逆に、Kindle版も用意する著者はサービス精神が旺盛で、本も面白いことが多い気がします。
また、長いサンプルを提供している本は、著者がその内容に自信を持っていると考えてもよいと思います。
私はそのような著者に好感を持ちますので、当然購入確率も高くなります。著者の方はそこら辺の読者の心理を考えて、是非サンプルを提供して欲しいです(願い)。
また、サンプルが目次だけだとしても、そこから得られる情報はかなりのものになりますので、ありがたいです。
まとめ
Kindleのサンプルは、本を選ぶのに役立つよということを書いてみました。

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、Wi-Fi 、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (17件) を見る