ブログの記事の下書きをEvernoteで書くと良いと見聞きしたので、試してみました。特に、Evernoteのプレミアムプランで使えるコンテキスト機能が良いという記事を見たので、プレミアムにアップグレードして試してみました。ちなみに、この前のパナマ文書の記事とこの記事はEvernoteで下書きを書きました。
はてなブログとEvernoteの連携
はてなブログでは、Evernoteのノートを貼り付ける機能があります。ブログの設定で、Evernoteとの連携をONにすれば使えるようになります。Evernoteではてなブログの記事を書く具体的な利点や方法は、下の記事を参考にしました。
http://habitmaker.hatenablog.com/entry/evernote-hatenablog
Evernoteでブログを書く利点とEvernoteを使ったブログの書き方 - Yukihy Life
試してみた印象ですが、 「連携は取り敢えずできる」というレベルだと感じました。また、ノートを貼り付ける時の動作は、はてなブログの方の設定が「見たままモード」か「Markdownモード」かで、微妙に異なるようです。いずれのモードでも、画像は画像が自動でアップロードされた上で、適切なリンクになります。
見たままモードの場合
見たままモードでのメリットは以下の通りです。
- URLリンクはURLリンクとして、ブログ記事にコピーされる
- リストもリストとして、ブログ記事にコピーされる
- 太字や色も、ブログ記事にコピーされる
つまり、ノートの見た目がかなり保存されて貼り付けがされます。
ただし、Evenoteの編集機能には何故か見出しというものがありません。したがって、見出しは、貼り付けた後にはてなブログの編集の方で自分で調整する必要があります。
Markdownモードの場合
デメリットは
- ノート上の装飾や、URLリンクは貼り付けの際に反映されない
です。
一方、メリットは
- Markdownで書いた見出しは、当然、ブログの方でも見出しとして反映される
ということになります。
なお、EvernoteでMarkdownを書いている時に、リストの 「*」を入力しようとすると、勝手にEvernoteのリストになってしまって困ってしまいました。その時には、Evernoteの環境設定の「書式の自動設定」をオフにすると、その動作をストップできます(Evernoteを立ち上げ直さないと反映されないようです)。
Evernoteでは、ノート中の画像を編集することができるのですが、上のようなテイストになります。ネット上でこのテイストの画像を使っているブログを良くみますが、そのブログはEvernoteを使って書かれていたんですね。
Evernoteプレミアムのコンテキスト機能の使い心地
Evernoteをプレミアムにすると、一ヶ月にアップロードできる容量や、ノートの容量が大きくなる他にも、色々機能が追加されます。特に、私が気になったのが、編集しているノートに関連する自分のノートや新聞記事などを自動で表示してくれるという「コンテキスト機能」です。
この機能を試してみたくて、取り敢えずEvernoteをプレミアムにアップグレードしてみました。プレミアムの月額は450円です。気に入らなければ、次の月からやめればいいので、試してみるには調度良い値段かなと。
まず、これまでに書いたこのブログの記事150個程度を、EvernoteのWebクリッパーでノートとして保存しました。
その上でコンテキスト機能を実際に使ってみた感想ですが、想像していたほどには便利じゃないという印象です。まず、私は、ノートのタイトルを入れた時点でキーワードで関連するノートを表示してくれるのかなと期待していたのですが、タイトルを入れたくらいでは何も表示されません。ある程度の量のテキストを書いた段階で、ようやく表示されるようです。
また、表示される数が最大で6個となっていて、アイデアを膨らませたりしながら書くには少ないと思いました。また、デフォルトでは、日経新聞などのEvernoteと提携しているサイトの記事が表示される事が多いです。日経の記事はログインしないと読めないし無料で読める数が少ないので、出されても…という気がします。
それでも、コンテキストとして出すものを環境設定でノートだけに限定すると、自分のノートだけが対象となるので、私の想像していた使い勝手にだいぶ近くなります。
まとめ
相当の周回遅れでEvernoteを真面目に使ってみました。かなり昔にいちど使ってみたものの活用はできませんでした(その時にはブログを書くといった明確な目的がなかったので)。色々不満のあるところもあるのですが、真面目に使ってみるとなかなか良いところもあるなと感じています。Webクリッパーで興味のある記事をどんどん保存しておき、後から検索できる(画像の中の文字に対しても)というのは結構たのしいです。はてなブログとの連携は、今後もう少し便利になることを期待します。
Evernoteも含めて、ブログを書く環境について、これからも色々調べて行きたいと思います。