GWに入る前にKindleの雑誌99円セールというものがあることを知りました。節約好きの私としては見逃す手はありません。何か良い雑誌があるかセールを覗いてみました。
自分で買ったものも含めて、気になった雑誌を幾つかピックアップしてみたいと思います。価格は本記事執筆時のものです。
Newton 脳と意識: 最先端の脳科学が,最大の難問に挑む
「意識とは何か」に関する最新の脳科学を紹介した雑誌Newtonの特集記事です。最近、瞑想とかに興味を持っていて、「意識」とは何かというのもとても興味のあるテーマです。意識と妄想・煩悩には関係があるのでしょうか。
Newton 色と光の科学: 名画・有田焼の色彩美から,印刷物・テレビの色まで
色に関する雑誌Newtonの特集記事です。下の記事を書いてから、カメラについての興味が俄然湧いてきていて、昨日もハイキングで美しい花を見てその写真を取りながら、花が美しいのは何故だろうなんてことを考えていました。この特集号はそんな私の興味に合致していそうです。
最強の英語力―週刊東洋経済eビジネス新書No.104
色々な英語の勉強法が載っているみたいです。最近何か新しい勉強法が出ていないかチェックしてみたいですね。
山と溪谷2015年11月号 単独行者の登山学
1人で登山をする(単独行)で役に立つ知恵をまとめたものだそうです。最近、山登りを体力作りや精神修行としてとりいれたいなあと思っていたので、ちょうど良さそうです。
GetNavi 2016年5月号[雑誌]
最近、デジタル製品の動向を全く追えていないので、たまにはこういう雑誌を読んでみるのも良さそうです。
デジタルカメラマガジン2016年1月号
冒頭の記事でも紹介されていた雑誌デジタルカメラマガジンです。デジタルカメラの基礎的な知識と撮影テクニックが書いてあるそうです。
まとめ
Kindleの雑誌99円セールで気になった雑誌を紹介してみました。結局全て購入してしまったのですが、合せても600円程度、残りのGWはこれらの雑誌や積読になっている本を読んで過ごそうっと。
昨日のハイキングも電車代くらいしかかかっていませんし、どこかに旅行に行ったり食事に行ったりするのにくらべて随分と安上がりなGWとなりそうです。
雑誌99円セールのページはこちらです。