この前の記事で、英語教材のCD音源を取り込んでオーディオブックにすると良いと書きました。しかし! 気がついたら今持っているMacBook ProにはCDを入れる場所がありません。
まだiTunesで取り込んでいないCDは今聞きたいと思っても聴けないということに今気づきました(それだけCDを直接再生する機会が減っているということですが)。また、昔買ったDVDも見ることができません。
ということで、外付けのCD/DVDドライブを購入しておこうという気になってきました。接続としては、USBでいいのでしょうか。
アマゾンで、少し調べてみました。価格・プライム対応などは本記事執筆時のものです。
Qtuo USB2.0対応 ポータブルドライブ CD-RW/DVD外付けプレイヤー CD-RWレコーダー 2つのUSBケーブル付き 超薄型
アマゾンプライム対応で1399円という破格の値段です。商品説明の日本語が怪しく、点数の低いレビューもちらほらあります。外部電源は必要ないタイプです。DVDの書き込みはありません。
追記: 結局、CDを取り込むために、こちらの製品を購入しました。特に問題なく使用できています。
Patech USB2.0外付けポータブルCD/DVD-RWドライブ ディスク Windows/Mac OS対応
こちらは、アマゾンプライム対応で2000円で購入できるようです。USB2.0接続で、CDの読み込み、DVD-RWの書き込みができます。外部電源は必要ないタイプです。安いですが、レビューをみると品質には少し不安もありそうです。
Qtuo USB3.0対応 ポータブルドライブ CD-RW/DVD-RW外付けレコーダー/プレイヤー Windows/Mac OS両対応 USBケーブル付き 超薄型
こちらは、USB3.0接続で、CD-RW・DVD-RWの書き込みが出来て、アマゾンプライム対応で2788円です。。外部電源は必要ないタイプです。
ブルーレイも付いている機種は、ガクンと値段が高くなるようです。
まとめ
MacBook Proに外付するCD/DVDドライブが欲しくて、どんな機種があるか調べていました。品質は少し不安がありますが、破格の値段の製品もあるようです(値段がそこそこあるものでも読み込めない等のレビューはあるので、良い個体に当たるかどうかなのかもしれません)。
どうしようかな。ぶっちゃけ、無くても生きていけるのよなという気になってきました。ということで、この物欲はもう少し寝かせておきたいと思います。