煩悩退散!

シンプルライフを目指しています。なのに煩悩(物欲・食欲・承認欲 etc.)は尽きません。そんな煩悩をここで吐き出して成仏させようとする試み。

【今日の物欲】切れ味復活!簡単な包丁研ぎ器が欲しい


最近、包丁の切れが悪くなってきました。そう思っていた所、先日、それまで使ってきたセラミックの棒タイプの包丁シャープナーを落として壊してしまいました(結構簡単に割れるてしまうものですね)。そこで、新しい包丁研ぎを買おうと思い、今ならどんなものがあるのか調べてみました。

先日壊れたシャープナーは、白いセラミックの棒状のもので、もう20年くらいは使っていたものです。ですので、壊れたのは仕方ないのですが、イマイチ研ぎ効果は薄いなあと思いながらも使っていたのでした。

とは言え、自分で砥石を使って研ぐ程の技術はありません。ちょっと憧れるところはありますが。

貝印 コンビ砥石セット (#400・#1000) AP-0305

貝印 コンビ砥石セット (#400・#1000) AP-0305

そこでアマゾンで調べてみると、砥石以外の簡易の包丁研ぎとしては、大きく分けて下のようなタイプがあることが分かりました。

  • 棒タイプ
  • ロールタイプ
  • その他(電動など)

棒タイプは、ヤスリや棒のような形をしたもので、それを包丁の刃にあてて研ぐタイプのものです。材質として、ダイヤモンドの粉がコーティングされているものとセラミックの棒で出来ているタイプがあるようです。棒タイプの良い所は、包丁以外のハサミや鎌など様々な形の刃物にも対応できるところです。

上で、ロールタイプと書いたのは、ロール状の砥石がセットされた溝の中を包丁を通すことで、簡単に仕上げ研ぎまでやってくれるというものです。簡単で確実ですが、ハサミなどには使えない(ハサミ用の穴が付いているものもあるようです)のはもちろん、片刃の和包丁には使えなかったりします。

その他は、少し高級な電動のタイプなどです。

私の場合、ステンレスの両刃の包丁と、できれば、最近蕎麦打ちのために買った麺切り包丁(和包丁なので片刃です)を研げるものが欲しいですね。

というわけで、具体的な製品を少し調べてみました。

ロールタイプ

貝印 【名刀の極み 関孫六 シリーズ】 関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー AP-0308

貝印 関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー AP-0308

貝印 関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー AP-0308

こちらは、貝印の「関孫六」シリーズのロールタイプの包丁研ぎ器です。ダイヤモンドとセラミックの砥石で研いでくれるそうです。三つの溝が付いていて、三段階で仕上げ研ぎまでやってくれます

しかし、両刃の包丁専用で、片刃の包丁やパン切り包丁には対応していません。同じシリーズで片刃用は別にあるようですが、両方買うとかなりの金額になってしまいます。

今家でつかっている包丁は、貝印の関孫六の包丁なので、これにするとお揃いになりますね。この前買った麺切り包丁もそうですし、最近家のキッチンは貝印率が高いですね。ちゃんと作ってあって、はずれがないので好んで使っています。

京セラ セラミック ロールシャープナー RS-20BK(N)

京セラ セラミック ロールシャープナー RS-20BK(N)

京セラ セラミック ロールシャープナー RS-20BK(N)

こちらは、セラミック製品が得意な京セラのロールタイプの包丁研ぎです。溝は一個で、そこを包丁を行き来させると、仕上研ぎまで出来るというものです。

中のセラミックの砥石の動く方向が、手で包丁を研いだ時の方向と同じため、しっかりと刃付けが出来るそうです

こちらも片刃やハサミなどは研げません。

棒タイプ

貝印 ダイヤモンドシャープナー AP-2456

貝印 ダイヤモンドシャープナー AP-2456

貝印 ダイヤモンドシャープナー AP-2456

こちらは貝印の棒タイプのシャープナーです。ダイヤモンドのコーティングがされています。レビューによると、切れ味は戻りますが、仕上がりがザラザラしていてあまり美しくはないとのことです。そこが少し心配です。

京セラ セラミックシャープナー CS-10-N

京セラ セラミックシャープナー CS-10-N

京セラ セラミックシャープナー CS-10-N

こちらは、京セラ製のセラミックの棒タイプのシャープナーです。この前壊れたものは、これに近いものですね。レビューを見ていると、やはり落とすと壊れると言っている人がいますね。

このタイプは使っていたので分かりますが、仕上がりがザラザラしてしまうということはありませんので、そこは利点ですね。

その他

京セラ ファインシャープナー 電動研ぎ器 金属刃物用 SS-30

京セラ ファインシャープナー 電動研ぎ器 金属刃物用 SS-30

京セラ ファインシャープナー 電動研ぎ器 金属刃物用 SS-30

その他タイプで気になったのがこちらの京セラの電動研ぎ器です。砥石を超音波で動かして研いでいくそうです

片刃の包丁、ハサミや工具類を研ぐこともできるそうようです。他のタイプよりも少しばかり値が張りますが、これ一台で全部できると考えれば、安いかもしれません。

追記: 「京セラ ファインシャープナー」を購入しました。レビューはこちらにあります。

まとめ

包丁の切れが悪くなってきたのと、これまで使っていた包丁シャープナーが壊れてしまったので、簡単に使える包丁研ぎ器を調べてみました。今のところ一番気になるのは、「京セラ ファインシャープナー 電動研ぎ器 金属刃物用 SS-30」でしょうか。