今日の深夜、アップルから「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」が発表されましたね。私は結局寝てしまったのですが、朝起きて情報を見て、私が欲しい!と思ったポイントは、防塵防滴機能がついたことです。
防水・防塵機能
今回のiPhone 7からは、ホームボタンやイヤホンジャックが廃止されています。その結果、防滴、防水、防塵機能がつくようになりました。仕様によると、「IP67等級」の性能だそうです。
私の場合、最近よく下の記事のような感じで生パスタや蕎麦打ちのレポートを良くするので、そういう時に防塵、防水機能というのはあると嬉しいですね。
また、家庭菜園で写真を取るときにも防塵、防水機能があると嬉しいです。
そういえば、既にPanasonicのDMC-FT20という防水・防塵のカメラを持っていて、その更新も考えていたのでした。
しかし、iPhoneの方が撮りやすくて、ついついiPhoneの方を使ってしまいます。
そうすると、手についた小麦粉の粉などが、iPhoneについたりして、これはよくないなあとずっと思っていました。
新しいiPhone 7ならば、そんな心配もせずに、使えますね。
この防水・防塵機能の他にも、いくつか気になる機能がありました。
iPhone 7 Plusは、デュアルレンズ
iPhone 7 Plusは、以前噂にあった通り、広角とズーム(光学2倍)の二つを搭載したデュアルレンズシステムになっているそうです。
今のところは、iPhoneにズームが無いといってそんなに不便は感じていないのですが、少し使ってみたい気もします。ただし、その分大きくなるので、考えどころですね。
おサイフ携帯対応
これも、事前に情報が流れていましたが、Apple PayがFeliCaに対応して、Suicaなどが使えるようになるそうです。
AirPods
新しい無線イヤホンです。イヤホン側に全く線がないのが良いですね。寝ながら音楽や英語を聞くときに、私は線が気になるたちなので、これは欲しいです。
普通の無線のイヤホンでは、イヤホン側に多少の線があるのが普通なので、寝ながら使う時にどうしてもそこが気になるのですが、このAirPadsだとそれか解消されそうです。
ただし値段が16,800円とかなりお高くなっています。
アップルがこういう感じで製品の新しいカタチを示してくれると、他の企業も真似していくことが多いですので、そのうちもっと安いのが出てくるのを期待して、待とうかなと思っています。
価格・発売日
iPhone 7は72,800円、iPhone 7 Plusは85,800円で、9月9日から予約開始、16日発売です。
まとめ
今回発表されたiPhone 7は、私にとっては防水・防塵が一番のポイントでした、前から検討しているカメラの更新と合わせて考えていきたいですね。