皆さんパクチーは好きですか? 私は好きです。しかし、パクチーはスーパーで買うと高いので、今年から自分で栽培することにしました。そして、この前播いた秋播きのパクチーの芽が、出揃ってきました。
春に育てたパクチーは、収穫して色々食べることができましたが、夏を前に枯れてしまい収穫期は比較的短かったです。情報によると、秋播きの方が収穫は長いそうなので、楽しみです。
種を播いたのは、一週間くらい前だったでしょうか。
パクチーの丸い種は、真ん中で二つに割れます。そうやって割って播いた方が発芽率は良いそうなので、今回もそのようにして播きました。
家のプランターと畑の両方に播いてあります。
こちらは、プランターの方の昨日の様子です。ずいぶんと芽が出揃ってきました。
植物というのは、面白いもので、それぞれの野菜に成長に適した温度というものがあります。
春播きするものは夏野菜と呼ばれたりしますが、実は夏の暑い時には成長が止まることが多いようで、夏になる前のちょうどよい涼しさの時に一番成長します。また、夏が過ぎて秋になりかけた今の時期くらいにも成長の適温期があって成長がもり返すということもあります。
ちなみに、秋ナスという言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、これは、夏の間にわざと剪定をして、新たに秋に育ってきた枝に付く実のことだそうです。(私の場合、どうもナスとの相性が悪く、まだ夏ナスもまともになったことがないんですが)
プランターで育てているバジルも、夏の間は干からびて今にも枯れそうという感じでしたが、秋になってまた新しい葉が出ていい感じで成長しています。
パクチーの場合は、夏を超えられずに枯れてしまうので、秋播きで新たにということになるのだと思います。それを考えると、バジルも、もしかしたら、秋播きで育てるという方法もありそうですね。
パクチーが食べられるようになったら、下のようにまたパクチーをふんだんに使った料理を作りたいですね。
また、最近いろいろ試行錯誤していた自作のフォーの麺を食べるときにも、パクチーを添えて食べてみたいですね。

- 出版社/メーカー: タキイ種苗
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 2人 クリック: 967回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: タキイ種苗
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る