今日のお昼は生パスタを作りました。挑戦したのは、小さな貝殻のようなショートパスタ「カヴァテッリ(Cavatelli)」です。
同じ名前で違うパスタ
前回「ストラッシナーティ」を作った時にも書きましたが、パスタには同じ名前でも違う形のパスタを表すものがあります。
今日作るカヴァテッリもその一つです。
例えば、私が最初に買った生パスタの本『まいにち食べたい手打ち生パスタ』では、カヴァテッリはテーブルナイフで生地をクルッと丸めて筒状に成形するパスタとして紹介されています。

まいにち食べたい手打ち生パスタ: パスタマシンを使わずに粉から作る、本場イタリア仕込みのレシピ集
- 作者: 金子琴美
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2013/12/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
こんな感じの、雰囲気としてはマッケローニに近い形をしたパスタでした。
このバージョンのカヴァテッリを作った時の様子はこちらです。
一方、今日作るカヴァテッリは、生地を親指で押し付けてから二つに折って小さな貝殻のような形に成形するものです。
これは、私が二冊目に買った生パスタの本『プロのためのパスタ事典』の方で紹介されている形です。

- 作者: 西口大輔,小池教之,杉原一禎
- 出版社/メーカー: 柴田書店
- 発売日: 2014/04/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
本で見て、形が面白そうだったので前々から作ってみたいと思っていました。
では早速作ってみましょう。
カヴァテッリ(貝殻形)を作る
材料
- デュラム小麦粉 45g (日清自家製パスタ用小麦粉)
- 00粉 45g (カプート クオーコ)
- 水41.4(加水率46%)
- 塩 1g
本ではセモリナ粉と準強力粉を、7:3の割合で使っていましたが、勘違いしてデュラム小麦粉と00粉を1:1で入れてしまいました。
また、本では、加水率は45%となっていましたが、ちょっと少ないかなと思ったので46%としました。また、本では水ではなくぬるま湯を使うとありましたが、水のままでやりました。
成形
こねた生地は、ラップで包んで15分寝かせました。やはり加水率が50%を切ると固めでまとまりも悪いですね。加水率に関しては、全般的に『まいにち食べたい手打ち生パスタ』のレシピの方がやりやすい気がします。
生地を適量とり、太さ1cmの棒状に伸ばし、それを長さ1cm強に切り分けます。
やっている途中も、乾かないように生地にはラップをかぶせるようにしました。多少は効果があるようです。
本題の成形です。
切り分けた生地を、切り口を上にして置きます。
これを、親指で押しつぶします。
(既に外側の乾燥が始まっていて、変な模様が付いてしまいました)
押しつぶした生地を、二つに折り曲げます。
本には、「二つ折りにしながら丸め込みます」とありましたが、いまいちこの動作が分かりませんでした。
本のお手本は、上の形よりも、もう少し、細くとんがった形になっています。
試しに、二つ折りにしてから転がしてみたところ、こんな形になりましたが、これも本のお手本とはいまいち違います。
もしかしたら、粉の配合が少し違ったり、ぬるま湯と書いてある所を水にしてしまったのがいけなかったのかもしれせまんね。
結局、どうすれば良いかよく分からないまま、とにかく全部作ってみました。
生地の弾力で、時間が経つと折り曲げたものが少しずつ広がってしまうようです。
思い通りの形にはなりませんでしたが、まあ、それっぽい形はできました。
パスタに縦の溝を作るという点では、最初に紹介したナイフで成形するバージョンとも共通点はあると言えばありますね。
茹で
茹で時間は、本の通り10分としました。結構ぼてっとした形ですから、茹で時間は長めになっていますね。
今日もソースは野菜ジュースで作るボロネーゼにしました。追加の具として玉ねぎとオートミールを入れています。水分は少し少なめに仕上げてみました。
試食
できました。
「貝殻形のカヴァテッリのオートミール入りボロネーゼ」です。
見た目は、結構整っていて、いい感じになりました。一つ一つが小さめの粒なので、可愛らしくもあります。
茹でたら折り目が広がってしまうかと心配しましたが、大丈夫だったようです。
では早速、いただきます。
おお!
結構な噛みごたえです。
大きさ的に、噛みごたえのあるジェリービーンズのような食感と言ったら良いでしょうか。
ジェリービーンズなんて子供の時に数回食べたことがあるだけですから、正直、その食感は忘れかけているんですが。
まあ、そのくらい噛みごたえがあるということです。
粒が小さいので、2、3個同時に食べると私の口ではちょうど良い感じですね。
粒の数があるので、食べた気分になり、満足感は高いです。
成形はお手本とは微妙に異なっていましたが、なかなか美味しいパスタでした。
まとめ
小さな貝殻形のカヴァテッリに挑戦してみました。かなりの噛みごたえのある満足感の高いパスタでした。成形に関しては、もう少し改善の余地がありそうですが、成形自体は手間がかからないので、きちんとマスターしたい生パスタだと思いました。
この記事を書いたら、ジェリービーンズをまた食べてみたくなりました。

カークランド:ジェリーベリー45フレーバー Kirkland Jelly Belly 45 Flavors in Jar
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る