今日体重を測ってみたら、ダイエットをはじめてから初めて体重が74kg台に突入したことを確認しました。74.9kgです!
ハイペースで減量継続中
前回体重を報告したのは、10月7日でした。
この時、初めての75kg台である75.8kgを記録して喜んでいたのでした。
ということは、今回15日あまりで1キロ弱も減量できたことになります。
これはやはり、平日禁酒の節酒生活が定着したこと、平日はお酒の代わりに体脂肪を燃焼する効果があるというお酢ドリンクを飲んでいる効果なのではないでしょうか。
寒くなると消費カロリーが増える?
それに加えて、摂取カロリーが増えていないにもかかわらず、気温が下がってきて体温を維持するために使用するエネルギー(基礎代謝)が増えたためということを原因としてあるかもしれませんね。
これは、ダイエットで良く聞く話ですね。実は、夏は基礎代謝が下がるので痩せにくいと。
ちなみに、カロリー(cal)というのは、水1gの温度を1℃上げるために必要な熱量とされています(厳密に温度で変化する)よね。
つまり、食品でいう1kcalは、水1kgの温度を1℃上げることができることになります。
とすると、体重70kgの人では、(体が全て水だと仮定すれば)70kcalの食品を取ると、理論的には体温を1度上げることができることになりますね。
気温が1℃下がったとき、何もしなければ体温が24時間で気温と同じになるとすれば(この仮定がどのくらい正しいか分かりませんが)、少なくとも下がった1度の温を上げるために70kcalが余計に必要になることになります。
そうすると、気温が10度下がれば、700kcal余計に必要になりますね。まあ、冬になったからと言って、700cal余計に食べていいかというと違う気がしますので、最初の仮定がちょっと違うのかもしれません。
で、ちょっとしらべてみると、こんな面白い論文を見つけました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seikisho1966/24/1/24_1_3/_pdf
これをみると
- 基礎代謝は、4月が最高、10月が最低となる(年間変動率11%)。
- 基礎代謝は、気温の変化より2ヶ月遅れて変化する。
という結果になっているようですね。論文では、この結果は従来の説とは少し矛盾すると書かれています。
しかし、基礎代謝が低くくなるということは、食べたカロリーを脂肪などとしてより多く溜め込むことができるということであり、冬に向かっていく10月に基礎代謝が最低となることは、体としては自然な反応のようにも思えます。
最近寒くなってきたからというは、少し間違いな気もしますね。
少し、脱線しました。
こんな感じで、ダイエットは順調に進んでいるわけですが、ダイエットをして良かったことを書いてみたいと思います。
最近感じた、痩せてよかったこと
この前、いつもはいているユニクロのズボンのウエストがゆるゆるになったので、新しいものを買いました。
かなり痩せたため、前回よりも、サイズが一回り下のものにすることが出来ました。それでもまだお腹に余裕がある感じです。
これは、太っている人には分かっていただけるかと思いますが、太っていると、座った時にズボンのウエストが腹の肉に食い込む形になって、痛くてイライラするのです。
そのため、ウエストが緩めのサイズにしたり(家の中ではゴムのウエストの楽な格好でいたり)工夫はするのですが、体重がさらに増えてくると、ブカブカのズボンでもだんだん腹がきつくなって、またイライラしてくることになります。
このイライラは、一日中ずっと、座る度に感じることになるので、常になんとなく不機嫌なのです。
皆さんの周りの太っている人は、なんとなくイライラしていて不機嫌な人が多くないですか?
少なくとも、私はそうでした。
太っていると、この他にも、歩くと足がすぐ痛くなる、すぐ汗でベタベタになるなど、他にもイライラの原因があります。
多分、こういう太っていることに起因する身体的な問題が、ストレスとなって、その人の性格にネガティブな影響を与えているのではないかと思います。
私がこのダイエットを始めて一番良かったと感じたのが、このズボンが腹に食い込むイライラが、スッキリとなくなったことです。足と汗に関してはまだ確実に実感は出来ていませんが、この前のハイキングの感じからすると、足の痛みも軽減する方向に言っている気がします。
ダイエットは健康のためといいますが、そういう身体的なことよりも、こういう精神的なストレスの解消の方が実は重要なのではないか?と最近感じています。
まとめ
節酒生活のおかげか、減量が順調です。今日、始めて74kg台に突入しました。この調子で、標準体重まで行きたいと思います。また、同時に筋肉を付ける計画も実行していきたいですね。何かを止めるのは楽ですが、何かをやることはなかなか実行できませんね。何かうまい仕組みを作る必要がありそうです。