煩悩退散!

シンプルライフを目指しています。なのに煩悩(物欲・食欲・承認欲 etc.)は尽きません。そんな煩悩をここで吐き出して成仏させようとする試み。

【今日の蕎麦打ち】また辛味大根を薬味に手打ちそば やっぱり生の辛味大根は辛くて美味い


f:id:skktmlab:20161103155223j:plain 昨日、また辛味大根を収穫できたので、今日のお昼は、生の辛味大根を薬味に自分で打った蕎麦を食べました。相変わらず鮮烈な辛さで美味しかったです。

今日の蕎麦打ち自体は、特別な事はあまりなかったので、サラッと行きます。

 今日の蕎麦打ちの様子

材料

  • 石臼挽き蕎麦粉100g(北海道産、2016年秋新そば)【蕎麦粉ID: 6】
  • 中力粉 20g
  • 水 57g (加水率47.5%)

今日は小麦粉が入って繋がりやすい外二蕎麦にしました。加水率は、いつも同じだとつまらないので、少し下げて47.5%にしてみました。

蕎麦打ち

最終的に、こんな感じで生地を伸しました。あまり綺麗な四角形にはなりませんでした。 f:id:skktmlab:20161103155212j:plain

f:id:skktmlab:20161103155215j:plain 蕎麦の平均幅さは、1.36mで、目標の1.3mmよりは少し太めでした。

蕎麦の茹で時間は、80秒としました。

食べる

出来上がりはこんな感じ。 f:id:skktmlab:20161103155217j:plain 蕎麦のつながりもよく、なかなか美味しそうに出来ました。

早速、薬味の辛味大根をつゆに入れて、蕎麦を食べてみます。 f:id:skktmlab:20161103155220j:plain

うん。美味い。

やはり、生でおろしにした辛味大根の辛さは鮮烈ですね。

前回と同じく、辛すぎず、でも、しっかりと辛味があり絶妙な辛さです。

蕎麦の固さもちょうどよく、弾力のある美味しい蕎麦になっていました(加水率の微妙な差は感じられませんでした)。

残った辛味大根は、この前と同じく、皮をむいて輪切りにして冷凍保存しておくつもりです。

冷凍すると辛味は多少飛びますが、十分薬味として使えるようでした。

まあ、でも生の方が美味しいです。

生の辛味大根を薬味に自作の蕎麦を食べることを、この時期の自分の風物詩にするのも良さそうですね。

評価項目 点数
食感:  ★★★★☆☆
香り: ★★☆☆☆☆
つながり: ★★★★☆☆
太さ: ★★★☆☆☆(平均1.36mm、目標1.3mm。ばらつきあり)

まとめ

今日のお昼は、昨日また辛味大根が収穫できたので、その辛味大根を薬味にして自作の蕎麦を食べました。なかなか美味しい蕎麦でした。後は、やはり、切りを安定させることが目標ですね。