今日体重を量ったところ、これまでで一番軽い73.7kgを記録しました。体重を落とし始めてから初めての73kg台に突入です。
前回の体重報告は10月22日で、74.9kgでした。
1ヶ月もせずに1キロ以上減ったことになりますね。
ここまでは本当に順調に来ていますね。
まあ、元々が90kg近くの太りすぎだったので体重を落とすのがかなり簡単だったということもあると思うのですが、ここ最近は体質の変化のようなものを少し感じます。
これは、やはり節酒生活の効果と、お酒の代わりに飲んでいるフルーツビネガーを使ったお酢ドリンクの効果が出ているんじゃないかと思っています。
こちらの記事で自作したフルーツビネガー(レモン)のドリンクがとても美味しいので、お酢ドリンク生活も全く無理なく続けられています。
(実は次のフルーツビネガーを今仕込み中です)
週一のお酒解禁日には思い切り飲んで食べていますし、普段の食事も特に量を制限して苦しいということはありませんが、自然と食が細くなってきたようにも思います(思い切り時の量も減ってきた)。
この調子で標準体重まで減っていったとして、そこで食欲が釣り合うのか、さらに進んでいくのか、そこは少し心配です。
自分が子供の頃の親(つまり今の自分くらいの年齢の時の親)の様子を思い出すと、ちょっと思い当たる節もあるんですよね。
今のところ70kgくらいで体重減少が止まるくらいが良いかなと思っているのですが、さてどうなるでしょうか。まあ、そのまま体重が減っていって人生初の標準体重以下を体験するのも、それはそれで良いかもしれません。