煩悩退散!

シンプルライフを目指しています。なのに煩悩(物欲・食欲・承認欲 etc.)は尽きません。そんな煩悩をここで吐き出して成仏させようとする試み。

11月のKindle月替りセールで気になった本


最近、料理の方にばかり興味が行ってしまい読書が疎かになっていたので、Kindleの月替りセールで少し本を探してみました。

『こうすれば必ず人は動く』

こうすれば必ず人は動く

こうすれば必ず人は動く

『人を動かす』の著者、デール・カーネギーのラジオ講座の書籍版だそうです。『人を動かす』は前に読んでかなり感銘を受けたので、この本も読んでみたくなりました。

Kindle Unlimited対象のようなので、私の場合読み放題で読めますね。

人を動かす 新装版

人を動かす 新装版

『ストレスゼロの伝え方』

ストレスゼロの伝え方

ストレスゼロの伝え方

きちんと伝えることによって、人間関係のストレスを無くそうという本のようです。レビューの点数も良いようなので、読んでみたいです。

こちらもKindle Unlimited対象です。

『そのお金のムダづかい、やめられます』

そのお金のムダづかい、やめられます

そのお金のムダづかい、やめられます

脳には無駄遣い癖がある、売り手はそれを利用する。そういう脳の特性を知って無駄遣いを減らそうという本のようです。ちょっと気になりますね。

『潰れない生き方』

潰れない生き方 (ベスト新書)

潰れない生き方 (ベスト新書)

『不機嫌な職場』の著者の第二弾の著作だそうです。『不機嫌な職場』も以前読んだことが合って、結構良かったのでて、こちらの本も読んでみても良いかなと思いました。

不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書)

不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書)

『圧力鍋で簡単!体に効くスープ』

圧力鍋で簡単!体に効くスープ[扶桑社ムック]

圧力鍋で簡単!体に効くスープ[扶桑社ムック]

圧力鍋を最近あまり活用していないなというところなので、ちょっと読んでみたいです。結局料理の本に目が行ってしまいます。

『勝負師と冒険家―常識にとらわれない「問題解決」のヒント』

勝負師と冒険家―常識にとらわれない「問題解決」のヒント

勝負師と冒険家―常識にとらわれない「問題解決」のヒント

棋士の羽生 善治さんと、冒険家の白石 康次郎さんの対談です。なかなか名言が多く書かれているようですので、読んでみたいです。

こちらもKindle Unlimited対象のようです。

まとめ

気になったのはこのくらいでしょうか。ざっと見た感じ、Kindle Unlimitedとの重なりが多くなったような気がします。