この前タモリカレーを作るために購入したインデラカレー粉(400g)を使い切るため、ちょくちょくカレーを作っていくことにしました。昨日は、家にある材料だけで「ゆで卵カレー」を作ってみましたので、レポートしてみたいと思います。
インデラカレー粉を使い切りたい
この前のタモリカレーは本当に美味しかったです。
しかし、このタモリカレーを作るためインデラカレー粉の大きな缶(400g入り)を買ってしまったのでした。

ナイル商会 インデラカレー スタンダード NAIR INDIRA Pure Curry Powder 400g
- 出版社/メーカー: ナイル商会
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
計算すると、タモリカレー(4食分)が20数回作れる量です。
タモリカレーは、手間や時間、材料費がそれなりにかかりますので、通常のカレーでもこのインデラカレー粉を活用していくことにしました。
昨日作ったのは、家にある材料だけで出来る「ゆで卵カレー」です。単に、冷蔵庫に卵があって、外に買い物に行きたくなかったからなのですが。
インデラカレー粉でゆで卵カレーを作る
材料(一人分):
- 卵 2個
- 挽肉 30g
- 玉ねぎ 1/4
- オリーブオイル 大さじ1
- ニンニク 1片
- ショウガ 一切
- 唐辛子(自家栽培鷹の爪)1本
- インデラカレー粉 大さじ1強
- クローブ・シナモンステック少々
- ヨーグルト 大さじ2
- 赤ワイン 30ml
- トマトジュース 100ml
- マンゴーチャツネ 小さじ1/2(この前のタモリカレーの時の残り)
材料、作り方ともにタモリカレーの時の簡易版です。クローブとシナモンステックがあったので香りつけで入れてみました。
作り方:
1. ゆで卵を作っておく
2. フライパンで、刻んだニンニク・ショウガ、鷹の爪、クローブ、シナモンステックをオリーブオイルで炒める
3. そこへ刻んだ玉ねぎを入れて炒める(時間が無かったので適当に)
4. そこへ挽肉を入れて炒める
5. そこへインデラカレー粉を入れて炒める
6. そこへヨーグルトを入れてペースト状にする
7. 鍋にお湯(500ml)を沸かし、そこへ、ゆで卵、赤ワイン、トマトジュース、マンゴーチャツネ、上のペースト、塩小さじ1/2を入れ、少し隙間を開けて蓋をして中火で20分程煮込む
8. 強火で15分煮詰めてトロミを出す
9. 塩味を整える
10. 皿に盛る
そこそこそれらしくなりました。出来上がったルーの量は、上の写真の量の1.3皿分といったところです(ちょっとおかわりがあるという感じですね)。
食べてみます。
辛い!
前回タモリカレーで辛味が足りないように感じたので、鷹の爪を一本種つきのまま入れましたが、とても辛い個体だったようで、かなり辛いカレーになってしまいました。
卵と一緒に食べると辛さはずいぶん軽減されて、いい感じにはなりますが。
しかし、色々手抜きをしているということもありますし、肉では無く旨味のエキスが出にくそうなゆで卵を使っているためもあるでしょうし、何か旨味が足りませんね。
あと、クローブとシナモンスティックは、なんとなく本格的なカレーの雰囲気を出してはくれますが、やはり食べる時には邪魔ですね。
まあでも、そこそこのカレーにはなりました。カレーのいいところは、大体は美味しく食べられてしまうということでしょうね。
ざっと概算してみましたが、ご飯も入れて、1食180円~200円くらいということで、節約料理としても良いのではないでしょうか(野菜はほとんどないですが)。
まとめ
タモリカレーを作るために買ったインデラカレー粉で、ゆで卵カレーを作ってみました。辛すぎたのと、旨味が足りなかったのが残念でしたが、そこそこのカレーにはなりました。今後もこのカレー粉で色々試していきたいと思います。