この前テレビを見ていたら、けん玉が集中力か何かに良い(脇目で見ていたので定かではないですが)と言っていたので、自分もやってみたいと思って購入してみました。
購入したのは、アマゾンで評価の高かったこちらのけん玉です。

- 出版社/メーカー: 山形工房
- 発売日: 2014/10/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
結構高価だったのですが、良いもので長く使えるなら良いかなと思って買ったのですが…
使ってみると、これは、初めてけん玉をする人には適さないものだったのかもしれません。
このけん玉は、木製で手触りも良く、物自体は良いのだと思いますが、こんな感じで、玉が数日でボコボコになってしまいました。
初心者のうちは、なかなかうまく成功しないので、玉にも変な傷が付きやすいということのようです。特に、「ふりけん」という、玉を振り上げて剣先で受けるという技を練習していて、失敗すると(大体失敗するのですが)、すぐに傷が付くようです。
しかし、練習しないと傷をつけずに綺麗にやれるようにならないので、最初の一個は、ボコボコになるのを覚悟でやるものなのかもしれませんね。
逆に、玉に全く傷がないのに、技をどんどん成功させている人はけん玉の達人ということになるのかもしれません。
アマゾンで調べると、こういうラバー塗装というものもあるようですね

- 出版社/メーカー: ビネスト
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
傷が本当に気になる人は、こういうものの方が良いのかもしれません。
まあ、いずれにしても、数日練習したら、結構出来るようになってきました。
ちなみに、集中力のためには、難しい技ではなく「もしかめ」などの簡単な技を連続でやるのがいいとテレビで言っていたように思います。
確かに、もしかめは、私でも数日で10回くらいは続くようになったので、簡単な技のようです。で、続くと結構楽しいですし、なんとなく集中力も高まっているような気がしました。
ちょっとした休憩時間の気晴らしとしても、良いような気がします。
最初は文句になってしまいましたが、結構楽しいので、実は買って良かったと満足しています。
もう傷を気にする必要もありませんので、使い倒していきたいと思います。