雨の合間をぬって、今日は久しぶりに畑に行ってラッキョウとバジルを収穫してきました。ここ最近の雨のおかげか、どの作物も、二回り、三回りくらい大きくなっていました。
ラッキョウは、玉は大きいものが多かったのですが、数は思ったほどではありませんでした。このラッキョウは甘酢漬けに加工して、一年かけてちびちびと食べていきたいと思います。
バジルは、この時期恒例の摘心での収穫です。今年のバジルは、わずかにレモン的な香りもしていていい感じです。同じバジルでも、種やその年の気候によって微妙に香りが変わるのかもしれません。量ってみると、71.5gありました。
インゲン豆も収穫できましたので、去年と同じように、バジルソースとインゲン豆のソースで、生パスタのトロフィエを食べたいですね。
早速、バジルはバジルソースに加工しました。上の記事で紹介している、ヨーグルトを使ったさっぱりしたバジルソースです。
試しに、クラッカーに載せて食べてみました。
作りたてなので、香りも鮮烈でとても美味しいです。
それにしても、畑仕事をしてきた後の、ビールは格別ですね。
まとめ
家庭菜園の畑で、ラッキョウとバジルなどを収穫してきました。バジルは早速バジルソースに加工してみました。去年のブログを見返してみると、この時期既にキュウリが収穫できていたみたいですが、今年はまだです。キュウリもかなり大きくなってきているので、その内収穫できるのではないでしょうか。