家庭菜園で育てている枝豆とキュウリの初収穫をしました。枝豆は、黒豆の枝豆です。キュウリは去年と同じ四葉(すうよう)きゅうりです。
枝豆は、早速茹でて食べてみました。毛が少し茶色いのが、黒豆の特徴でしょうか。
新鮮な枝豆は甘くてとても美味しいですね。
去年は、枝豆は葉は良く茂ったものの豆は全く収穫できなかったので、今年はなんとかリベンジできました。
これまでの経験からすると、枝豆は木が貧弱な時のほうが豆が付くようです。今年も、木の高さは50cm程度と小さく、葉もあまりついていないのですが、豆はそこそこびっしりと付いています。ただ、本当はもっと大きく育って、豆ももっとたわわについてほしい所ではあります。
今年最初の四葉きゅうりも食べてみました。やはり、普通のきゅうりに比べてパリパリとした歯ごたえが素晴らしいです。
四葉きゅうりは、イボのトゲが凄く、そのせいで痛みやすく一般の流通には向かない品種だそうですが、家庭菜園ではそこはあまり気にしなくていいので、家庭菜園ならではの品種と言えるのではないでしょうか。
今年は、去年の倍の本数を植えたので、沢山とれたら、漬物にもしてみたいなと考えています。
まとめ
今年最初の枝豆と胡瓜の収穫をしました。これからしばらくは、胡瓜と枝豆の収穫で楽しめそうです。