煩悩退散!

シンプルライフを目指しています。なのに煩悩(物欲・食欲・承認欲 etc.)は尽きません。そんな煩悩をここで吐き出して成仏させようとする試み。

蕎麦打ちの勉強: DVD『「竹やぶ」阿部孝雄のそば打ち』を買いました。


少し前から、蕎麦打ちの再勉強をしたい気分が高まっています。そこで、以前から欲しかった『「竹やぶ」阿部孝雄のそば打ち』を思い切って購入してみました。

「竹やぶ」阿部孝雄のそば打ち (<DVD>)

「竹やぶ」阿部孝雄のそば打ち ()

こちらのDVDは、蕎麦の有名店「竹やぶ」の主人阿部孝雄さんの蕎麦打ちをまとめたものです。私は竹やぶも、お弟子さん達がやっている竹やぶ系のお店も一度も行ったことはないのですが、名店の蕎麦打ちの実際というものには興味が湧きます。

www.youtube.com

販売元がYouTubeで公開しているこちらの紹介動画を以前見てから、欲しいなとは思っていたのですが、結構高価なので躊躇していました。今回、蕎麦打ち熱がまた出てきたので、この際なので、思い切って購入してみることにしました。

このDVDの個人的なポイントは、十割蕎麦を売りにしている名店の主人自らが、十割蕎麦の打ち方を紹介している点だと思います。蕎麦打ちの教材は色々手に入れることが出来ますが、初心者でも作りやすい二八蕎麦を解説していることがほどんどなので、実際のところプロのお蕎麦屋さんが十割蕎麦をどう作っているかを勉強することは難しいです。

DVDが届いたので、早速観てみました。構成としては、竹やぶの紹介、十割せいろそばの作り方、つゆの作り方、アテの作り方、対談、変わりそばの作り方、レシピの材料表、という構成、全体で111分とそこそこのボリュームがあります。

ただ、対談の章は個人的には正直余計かなと感じました。その分、もっと蕎麦の打ち方のところを詳しくしてほしかった。ただ、奥さんのインタビューで出てきた「壊れかけの橋を叩かず一気に渡る。後から壊れているのに気づいて、壊れる前に渡りきって良かったな」という生き方は、自分には出来ないなあ、羨ましいなと思いました。

さて、本題の蕎麦打ちの部分ですが、蕎麦の打ち方の章は30分強ありました。

いくつか分かったことです: 加水率はやはり結構低く、二八蕎麦並かそれより低いくらいのようです。また、上のYouTube動画でも分かりますが、生地をこねる際に、豪快に押しつぶすような動作が入るところがとても特徴的です。

次の蕎麦打ちから、このDVDで学んだことを色々試していきたいなと思っています。

まとめ

蕎麦打ちの勉強のために、DVD『「竹やぶ」阿部孝雄の蕎麦打ち』を買いました。なかなかボリュームがあり、勉強にもなりました。値段の価値はあったような気がします。本当は、竹やぶの蕎麦を食べて正解を知った上で真似をするのが良いのでしょうが、残念ながら、今自分の住んでいるところからは遠いですし、お弟子さん達の店も近くにはないようです。まあ、あくまでも自分が美味しいと思える蕎麦を目指して、楽しみながら試行錯誤していこうと思っています。

豊稔企販 家庭用麺打セットA そば・うどん麺打入門DVD付 A-1230

豊稔企販 家庭用麺打セットA そば・うどん麺打入門DVD付 A-1230