煩悩退散!

シンプルライフを目指しています。なのに煩悩(物欲・食欲・承認欲 etc.)は尽きません。そんな煩悩をここで吐き出して成仏させようとする試み。

【今日の物欲】分離型キーボード「Ultimate Hacking Keyboard」とマウス一体型キーボード「KeyMouse 」


前回の記事で、左右分離型のキーボード「MiSTEL BAROCCO MD600」を購入したことを書きました。その後、色々興味を持って探していると、いくつか面白そうなキーボードに関するプロジェクトを見つけましたので紹介してみたいと思います。

ちなみに、前回の記事はこちら。

www.bonnoutaisan.com

この記事を書いた後も、このキーボードを使い続けていますが、さらに慣れてきてやっぱり良いなあと思えてきました。ただ、MacBook Proのトラックパッドとの併用にはまだ少し違和感があって、現状マウスを併用したりしてしまっています。そうすると、今使っているマウスについてもすこし不満が出てきて、新しいマウスも欲しくなってしまっています。物欲は尽きませんね。

それはさておき、今回見つけたモノは「Ultimate Hacking Keyboard」と「KeyMouse 」。

どちらも、分離型のキーボードなのですが、なかなか興味深い取り組みをしているプロジェクトです。

「Ultimate Hacking Keyboard」は、MD600と似た左右分離型のキーボードなのですが、親指の位置にトラックボールや、トラックパッドなどのモジュールを追加でき、できるだけ手をキーボードから離さなくても操作できるようになるようです。また、Mouseと書かれたキーとの組み合わせで、追加モジュールなしでもマウス操作ができるようです。

ultimatehackingkeyboard.com

紹介ビデオです。

Trailer video from Ultimate Hacking Keyboard on Vimeo.

Indroducing add-on modules from Ultimate Hacking Keyboard on Vimeo.

名前の通り、これが本当に出来たら究極のキーボードとなるかもしれません。

もう一つのKeyMouseは、もっとドラスティックな試みで、キーボードそのものをマウスにもしてしまおうという製品です。

www.keymouse.com

この動画を見るとわかりますが、左右に別れたキーボードのそれぞれがマウスにもなっていて、手を全くキーから離さずにマウスの操作もできてしまうという、変態的なキーボードです。重さがどうなのか気になりますね。もし十分軽くて普通のマウスと同じような力で操作できるならば、これも究極のキーボードになるような気がします。

「Ultimate Hacking Keyboard」と「KeyMouse 」のどららも、クラウドファンディングでお金を集めていて、既に初期プロトタイプの注文はできるようですが、まだ本格販売はされていないようです。これらの製品が成功して、こなれた価格で一般に売られるようになったら、購入してみたいなと思っています。