銀歯が外れたので歯医者に行ったら、案の定、中が虫歯になっていて、削って詰め直すということをしてきました。またこのパターンか… 私はこれを3〜5年ごとに繰り返している気がします。しかし、私も40歳を過ぎていまして、流石にやばいなと思い始めました。このままでは、60歳頃には好きなものを全く食べるられなくなってしまうかもしれません。そうなるのはとても嫌なので、今からでも歯の寿命を延ばす努力をして行こうと決心しました。というわけで、まずは歯ブラシについて。
歯ブラシの選定
やはり、虫歯予防には歯磨きが第一だと思います。私は、これまであまり歯ブラシにこだわりがなく、適当に安いものをあまり交換せずに使ってきたのですが、まずこれを見直すことにしました。
そして最近使ってみて良いなと思った歯ブラシが、「ビトイーン贅沢Care」という歯ブラシです。

- 出版社/メーカー: ライオン
- 発売日: 2015/07/15
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
その名の通り、沢山の量の極細毛が段差をつけて植えてあって、歯間を縦に磨いたときの汚れの取れが格段に良いように感じています。毛の材質も丈夫と言われている飽和ポリエステル樹脂なので、腰の持ちが良いように感じます。
「贅沢」とはいっても、一本300円弱なので、寿命の長さを考えれば、実はそれほど金銭的な負担は増えないのではないでしょうか。
一ヶ月ほど使ってみて良かったので、また新しいものを追加で購入してきました。しばらくはこの歯ブラシを基準として、他の歯ブラシも試していきたいと思っています。
他に試してみたい歯ブラシ
ネットで調べてみると評判の良さそうな歯ブラシが他にも色々ありますので、試していこうと思っています。
まず、試してみたい1つ目は、「ライオン DENT.EX システマ」です。

- 出版社/メーカー: ライオン歯科材
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
歯周病の方に向いた歯ブラシで、「スーパーテーパード毛」で歯間や歯周ポケットのプラークの除去に効果があるそうです。このスーパーテーパード毛は、歯茎にかかる負担が弱くなるように設計されているそうです(下記メーカーページ参照)。
DENT.EX systema:基本情報 | DENT.Family(製品情報) | DENT. | ライオン歯科材株式会社
ネットでは、極細毛は実は歯茎に負担が大きいという批判的な意見も見かけましたので、上記の特長は嬉しいかもしれません。毛の素材については上のページでは分かりませんでした。
二つ目は、「タフト24」です。

オーラルケア キャップなし タフト24 歯ブラシ × 10本 (M)
- 出版社/メーカー: オーラルケア
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
こちらも、特徴として「歯と歯茎に優しい」「PBT素材で腰が長持ち」が謳われています。PBTは飽和ポリエステル樹脂のこと(一種?)らしいです。
これから
ネットで調べると、虫歯予防のニーズは高く、情報もたくさん出てきますね。歯ブラシ以外にも、フロス・歯間ブラシ、フッ素、殺菌、プロバイオティクス(ロイテリ菌)、再石灰化、電動歯ブラシ、等々。
これらを組み合わせて、自分なりの虫歯予防メニューを組み立てていきたいと思います。
個人的な予想では、あと20年くらいしたら歯の完全再生治療が可能になっているような気がするので、あまりストレスにならない範囲で、自分の歯を温存する戦略を考えていきたいです。