煩悩退散!

シンプルライフを目指しています。なのに煩悩(物欲・食欲・承認欲 etc.)は尽きません。そんな煩悩をここで吐き出して成仏させようとする試み。

【レビュー】コスパの良いヘッドホン「Creative AURVANA Live!」を購入してみました。


f:id:skktmlab:20181125165400j:plain

今年はじめの記事で書いたように、SennheiserのMX375というイヤホンを購入してから音楽熱が少し湧いてきて、持っているCDを全てロスレス形式でMacに取り込むということをしていました。最近それが完了しまして、そうしたらもっと良い音で音楽を聞いてみたいと思うようになってきて、思い切ってヘッドホンを購入してみることにしました。購入したのは、アマゾンでコスパが良いと評判の「Creative AURVANA Live!」です。購入してから一ヶ月弱経ちましたのでレビューなどを書いてみたいと思います。

MX375の記事はこちら。

www.bonnoutaisan.com

このMX375も買った当初は感動していたのですが、人間の慣れというものは恐ろしいもので、「もっと良い音で聞きたい」と思うようになってしまいました。

というわけで、この際イヤホンではなくヘッドホンに手を出してみようかなと色々とネットを調べていました。

本当なら、

これとか

パナソニック 密閉型ヘッドホン ハイレゾ音源対応 ブラック RP-HD10-K

パナソニック 密閉型ヘッドホン ハイレゾ音源対応 ブラック RP-HD10-K

これとか

これとか

ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 599【国内正規品】

ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 599【国内正規品】

の数万円するヘッドホンも体験してみたいと思うようになっていたのですが、予算的に厳しく、結局アマゾンでコスパが良いと評判の「Creative AURVANA Live!」というヘッドホンを購入してみることにしました。

Creative ヘッドホン Aurvana Live! HP-AURVN-LV

Creative ヘッドホン Aurvana Live! HP-AURVN-LV

私が購入したときには、5000円くらい。これでも私的にはかなり高額な買い物です。

外観とつけ心地

外観は、冒頭に貼った箱の写真にもあるように結構テカテカのプラスチック感がします。まあこの値段なので仕方ないでしょうか。

つけ心地ですが、実はヘッドホンを使うのは10年以上ぶりなので、そもそもヘッドホンの側面から押し付けられる感じが違和感でした。イヤホンであるMX375に比べると圧倒的に不快です。

とはいえ、昔使っていたヘッドホン(機種も忘れてしまいましたが)よりも柔らかい装着感でしっくりくるつけ心地だと思いました。一時間くらいは耳が痛くならずつけていられる感じです(私の場合耳たぶが大きいので、ヘッドホンをすると耳たぶがうっ血したようになって痛くなることが多いです)。もう少しイヤーパッドが大きくて耳を完全に収めてくれるようなヘッドホンがあればいいのですが。。。

音質

前のイヤホンからMX375に変えたときにMX375は低音が強いなと感じたのですが、「Creative AURVANA Live!」はそれよりも低音が強く、私にはちょっと強すぎかなと思えました。ドラムとかの音は楽しく聞ける半面、ボーカルは概して埋もれて小さく感じてしまってあまり気持ちよくありません(逆に言うとMX375は低音の楽器の音がぜんぜん出ていなかったのだなと気付かされました)。

音質自体はMX375よりもかなり良いように思えます。MX375より解像度がよく、曲によっては低音も気にならずに気持ちよく聞けるものもあります。特にクラシックの曲などは「Creative AURVANA Live!」のほうが気持ち良いと思いました。

というわけで、音質は確かにこの値段にしては良いのかもしれないが低音が気になるというしばらく使っての感想でした。ヘッドホンの圧迫感もあるので、クラシックを聞くとき以外はMX375を継続して使うことになりそうだなという予感がしています。ただ、ヘッドホンはエージングで音質が変わるとも言われていますのでもうしばらく様子を見るつもりです。

こういう感じで段々と沼にハマっていくような気もしますが、適度に楽しんでいきたいと思います。