引き続き、北海道幌加内産の蕎麦粉で打っています。今回は、十割蕎麦の二回目です。
前回の十割蕎麦の様子はこちら。
十割蕎麦なのに、ツルツルとした食感が素晴らしい蕎麦になったのでした。
今回は、この食感のまま蕎麦のつながりを改善することを目標として打ってみました。
諸元
今回の蕎麦打ちの諸元は以下の通りです。
項目 | |
---|---|
種別: | 十割蕎麦 |
蕎麦粉: | 三善穀物「石臼挽き 北海道幌加内産 厳寒そば粉」2018年・北海道産 240g |
つなぎ: | - |
加水率: | 50% |
水回し: | 80%-10%-10% |
こね: | 伸ばしこね |
菊練り: | おにぎり100回 |
麺帯サイズ(横x縦): | - |
切り回数: | - |
平均蕎麦幅: | - |
茹で時間: | 50秒 |
今回は、加水率は50%として、前回よりも気持ち多めにしました。また、菊練りもあまりこねない方法に変更して、蕎麦の繋がりを改善しようとしてみました。これは蕎麦打ちを始めた初期の頃にはよくやっていた方法なのですが、ふと思い出してもう一度やってみようと思ったためです
こんな感じで出来上がりました。
のしの段階で麺棒に生地を巻き付けるときにヒビが出るのは前回と同じでした。折り目の部分で、切れてしまったものが多い感じですね。
前回、コシが弱く感じたので、茹で時間を50秒と短くしてみました。
試食
食べてみると、蕎麦のつながりはあまり改善せず、食感も落ちてしまっていました。
まあ、美味しいことは美味しいのですが、前回感じた感動は感じません。
丁寧に打ったつもりが、裏目に出てしまったようです。
この蕎麦粉は菊練りのときにちゃんとこねたほうがいいのかもしれません。
そば打ちは難しいです。
総評
評価項目 | 点数 |
---|---|
食感: | ★★★☆☆☆☆ |
香り: | ★★★★☆☆☆ |
繋がり: | ★★★☆☆☆☆ |
太さ: | ★★★☆☆☆☆ |

- 出版社/メーカー: 貝印(Kai Corporation)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

三善印の 30年 石臼挽き 北海道 幌加内産 厳寒 新 そば粉 1kg
- 出版社/メーカー: 三善穀物
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る