耳掛け型ヘッドホンのロングセラー「KOSS KSC75」を購入して、しばらく使ってみましたので、レビューを書いてみたいと思います。
少し前に、ヘッドホンの「Creative AURVANA Live!」を購入したという記事を書きました。
AURVANA Live!は、音質もなかなか良く、イヤホンよりも音に迫力があるので気に入っていました。
しかし、ヘッドホン特有の締め付けのため、やはり長時間のリスニングは辛く、しばらく使った後は、その前に使っていたイヤホンのSennheiserのMX375に戻ってしまっていました。
とはいえ、一度ヘッドホンの音の迫力を知ってしまうと、イヤホンでは何か物足りないのも事実で、聞き疲れせずもう少し迫力のあるものはないかなと探しているときに見つけたのが、今回紹介する「KOSS KSC75」です。

【国内正規品】KOSS オープン型ヘッドホン 耳掛けタイプ KSC75
- 出版社/メーカー: Koss
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 3人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
「KOSS KSC75」は、耳掛け型のイヤホンのロングセラー機で、定評のある機種だそうです。価格もそれほど高くなかったので、試しに購入してみることにしました。
箱はこんな感じ。
裏面の説明です。
銀色の部分はプラスチックです。また、耳のフックも中の針金が透けて見えていて、正直安っぽいです。まあ、価格が安いので仕方ないところでしょう。
早速、聞いてみました。
「お!これはいいかも」というのが、最初の感想でした。
MX375のような音の心地よさがあり、それに迫力と音の広がりを足したような感じです。
音質・迫力共に、MX375とAURVANA Live!の中間くらいでしょうか。やはり音の解像度ではAURVANA Live!の方が高いと感じます。
低音から高音までのバランスが良く、個人的にとても聞きやすいです。
耳掛け型なので、長時間のリスニングも全く問題ありません。
もちろん、イヤホンよりは耳たぶあたりに負担がかかっている感じがしますが、ほとんど気にならないくらいでした。
気になる音漏れですが、正直これは結構あります。
耳にかけない状態だと、同じ部屋内の人には何を聞いているか分かるくらい。
耳にかけた状態では、そこまでではないにしても、同じ部屋の人に「少しうるさい」と言われるくらいでしょうか。
ただ、ドアを閉めてしまえば別室の人には聞こえない程度ですので、部屋で一人で音楽を聞くという人には問題ないと思います。
外での使用は難しいかもしれませんね。
まあ、私は自分の部屋で聞くために購入したので、個人的にはOKでした。
少し残念だったのは、寝ながら聞く場合に、重力でスピーカーの密着が悪くなるのか、音が悪くなってしまう事です。
まあ、最近は寝ながら聞くということはあまりせず、メリハリを持って聞くようにしていますので、私にはそれほどデメリットではありません。
今ではほぼこちらのKSC75で音楽を聞いています。
良い買い物をしました。
私には、この耳掛け型が一番合っているみたいです。
耳掛け型は、そんなに多いわけではありませんが、他にもいくつかあるようですので、余裕があればそれらも試してみたいなと思っています。
ちなみに、このKSC75の評価のための聴き比べは、以前下の記事で紹介したHPLのプラグインを使って行っています。
HPLでの再生は本当に心地よく、もう普通の再生で聞くのは嫌になってしまいました。
まとめ
耳掛け型イヤホンのロングセラー「KOSS KSC75」を購入したので、レビューを書いてみました。楽に聞けて、心地よく、そこそこの迫力と音の広がりがあるイヤホンでした。個人的には、かなり気に入っています。音漏れが気にならない人には、ぜひ試して欲しい機種だなと思いました。

【国内正規品】KOSS オープン型ヘッドホン 耳掛けタイプ KSC75
- 出版社/メーカー: Koss
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 3人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (14件) を見る